デビュ~

のり平

2012年04月11日 18:59

大野路ファミリーキャンプ場にて4月7日~8日でグルキャンに行ってまいりました。
今年初のテント泊ということもありたくさんの道具がデビューを飾る。

 今回のサイトは①番です。
 家族風呂を予約したのもあるので
 近くをと気を使っていただきました。
 到着は10:15~20分ごろと思われる。


初めてのため勝手が分からず脇道から降りてって下からサイトに入ることに・・・
道が狭いので・・・駐車場から行けるとは思いませんでした。

そして念願のランドロックProの初張へ行くのですが・・・Heavyですね~
すきっ腹だと正直キツイ!
風で飛ばされたらアウトだと思うと一人で設営するのは緊張しました~





 キャンプ場に来るとハイテンションになる
  娘達が走り回ります。




 Proだけあって入れ物もやはりよく出来ておりますね~!





 天候がだんだん悪くなっていくのが分かり、
 風が出てこないうちにと焦ります。
 そして勝手を忘れてポールの交差のところで悩む・・・
 物忘れが激しくて・・・


 写真は次の日ですが急いで張ったので
 多少たるみが・・・次回はじっくりと行きたい物です。
 幕体にしてもポールにしても通常とは違う為、結構
 力使いました・・・次は勝手が分かっているので
 楽だと思いますが風には要注意ですね!!!ペグを打ちながらの方が安心かな~!







細かいところも色々あるのですね~!知りませんでした・・・でもサイドウォールには満足!!
今年は夏も標高の高いところで使用してみようか嫁さんと相談しております。
写真にはありませんがソリステも今回はすべてブロンズを・・・キャノピーの分は自作ブロンズの40を・・・

これ以外にもみねさんから頂いたマルチファンクションテーブルで子供達はお座敷にしてみました。
  リビングシートの部分に嫁さんが作ってくれたフリースの敷物を敷いて
 ちょっとおしゃれに。もちろんローチェアのカバーもおそろいで・・・
 ローチェアの方はメクレ上がるので裏に引っ掛けのゴムバンドを付けてくれと
 お願いしました。


  写真は上も下も片付け途中で撮影した物ですが
 基本はこのレイアウトで荷物置場を多少移動して
 まとめることに決定しました。
 次のキャンプで定着するよう整理してみます。


これ以外に武井バーナーも大活躍してくれました。
 焚き火台Sのプレートを敷こうと思ったのですが
 地面が盛り上がっている為無いまま使用!
 いや~レインボーとは比べ物になりませんでした。
 嫁さんもこれでは文句はないみたい?


  サーキュレーター代わりのファンと警報機も
 デビュー。警報機が鳴ることも無く安心できました。
 この辺のレイアウトももう少しパイルドライバーを
 うまく使って解消しようと思います。


  黒トラメもしっかり朝御飯の目玉焼きで
 デビュー。油を使わないで焼いたらくっついて
 しまって掃除が大変でした。次からは
 油を大目に持ってこないと・・・


 天候が良くなった次の日にはこちらも
 しっかりとデビュー。
 ちょうど8日は復活祭でしたのでバッチリかと・・・
 でも紙製なのですぐにダメになるのでやはり子供部屋行きが
 濃厚か・・・

  寝不足の中、チェックアウトが3時までなのでマイペースで
 お片付。この片付け方もみねさんの見て真似したもの。
 半年振りのテント泊。みねさんとのグルキャンということも
 ありましたてとても充実したものになりました。


※ランドロックの横の出入り口にライトタープポンタを張ってみたい思うようになり色々下調べ中・・・
 hamaさん相談にのってね~m(_ _)m

次回は21・22日で出動予定(天気次第ですが)。
今度はレイアウトを定着させるべく時間がとれるかと、嫁さんと相談中の部分もあり
楽しみにしています。

あなたにおススメの記事
関連記事