2012年01月14日
おめでとうございます。
昨日は嫁さんの用事に同行して港の見える丘公園や中華街に出没してまして、
本日は私の好きなことに付き合ってもらう事に。
当然留守番していた娘2人にもお土産をせがまれまして、昨日は購入できず
私の用事と一緒に済ますことに。
まずはSPS二子玉川店の新商品展示会及び説明会に出動。
昨年ストアキャンプやWayでお世話になった青柳店長様、おめでとうございました。(お子さん大事にしてください。)
覚えていてくださったのは嬉しい限りです。
当然厚木店のhamaさんも手伝いに来ていることを知っていたので正月以来の歓談というか娘達が群がる
本日購入した物。

竹のトレーと防水マッチ
というところです。
上階には好日山荘がありましたが見るだけでパスです。
本日は私の好きなことに付き合ってもらう事に。
当然留守番していた娘2人にもお土産をせがまれまして、昨日は購入できず
私の用事と一緒に済ますことに。
まずはSPS二子玉川店の新商品展示会及び説明会に出動。

昨年ストアキャンプやWayでお世話になった青柳店長様、おめでとうございました。(お子さん大事にしてください。)
覚えていてくださったのは嬉しい限りです。
当然厚木店のhamaさんも手伝いに来ていることを知っていたので正月以来の歓談というか娘達が群がる




というところです。
上階には好日山荘がありましたが見るだけでパスです。
そして娘達お目当てのオリケシ。
これを最近作りまくってまして
嵌ってます。
材料が足りなくなると
のり平のポケットマネーから
こういう類の物を買わされます。
中身はこんな感じでこれをばらして
一本一本ブロックにして絵柄をなします。
これは8歳からのおもちゃですが6歳と4歳
で頑張ってます。
因みにのり平は手をプルプルさせながら眼鏡をして
1個作り上げるのが精一杯です・・・
そういえばランドロックProと一緒に購入したZippoのハンディウォーマー
初めて使いましたがいいんじゃないでしょうか?暖かいですね!
嫁さんは微妙そうにしてましたがあくまでも災害用に考えています。
本日のマッチもそうですがあちこち行っては揃えています。
今年は物置を買って出動の手間を少しでも省き、回数を稼ぐ予定で計画中~!!!
でも物置ってお高いのよね~・・・

嵌ってます。

のり平のポケットマネーから
こういう類の物を買わされます。


一本一本ブロックにして絵柄をなします。
これは8歳からのおもちゃですが6歳と4歳
で頑張ってます。
因みにのり平は手をプルプルさせながら眼鏡をして
1個作り上げるのが精一杯です・・・

初めて使いましたがいいんじゃないでしょうか?暖かいですね!
嫁さんは微妙そうにしてましたがあくまでも災害用に考えています。
本日のマッチもそうですがあちこち行っては揃えています。
今年は物置を買って出動の手間を少しでも省き、回数を稼ぐ予定で計画中~!!!
でも物置ってお高いのよね~・・・

Posted by のり平 at 22:54│Comments(4)
│Snow peak
この記事へのコメント
こんにちは(^-^*)/
物置欲しいですよね〜。
ウチも一戸建てなら絶対欲しいです!!
ウチは一部屋がキャンプ用品で埋まってしまってます(笑)
物置欲しいですよね〜。
ウチも一戸建てなら絶対欲しいです!!
ウチは一部屋がキャンプ用品で埋まってしまってます(笑)
Posted by よっしぃ〜♪ at 2012年01月15日 16:11
よっしぃ~♪さん
こんばんは。
そうなんです2階から降ろすのが苦痛になってきたのと
ストックルームがキャンプ道具でいっぱいな為、
早くも大きさと位置を色々考えております。
でも物置って意外と高価なんですよね~・・・
他に欲しいものが色々買えちゃいますよね~・・・
あぁ~なんだかな~。
こんばんは。
そうなんです2階から降ろすのが苦痛になってきたのと
ストックルームがキャンプ道具でいっぱいな為、
早くも大きさと位置を色々考えております。
でも物置って意外と高価なんですよね~・・・
他に欲しいものが色々買えちゃいますよね~・・・
あぁ~なんだかな~。
Posted by のり平 at 2012年01月15日 21:23
こんにちわ~
物置本当に高いですね。
我が家のは、ネットで探して一番安いのでした、
置いてみて思うのですが、
夏などは朝から昼過ぎまでは直射日光があたるので、
鉄製品見たいな高温でも大丈夫そうなものしか入れられないです。
これが木製物置なら話も変わるんでしょうが。
SP幕関係は、1F和室の押入れに、
火器類は同じく和室スチールラックを置いて収納、
竹製品も夏は家の中へ退避してます。
物置本当に高いですね。
我が家のは、ネットで探して一番安いのでした、
置いてみて思うのですが、
夏などは朝から昼過ぎまでは直射日光があたるので、
鉄製品見たいな高温でも大丈夫そうなものしか入れられないです。
これが木製物置なら話も変わるんでしょうが。
SP幕関係は、1F和室の押入れに、
火器類は同じく和室スチールラックを置いて収納、
竹製品も夏は家の中へ退避してます。
Posted by みね
at 2012年01月16日 10:48

みねさん
こんばんは~!
いや~参考になります。
みねさんの幕体の数には敵いませんが
ランドロックが2個あるとボリューミーなもんで
どかせビームが・・・痛いぐらいです。;(´o`);
階段上げ裏のストックルームを整理して(親と共用の為)
部屋内組みと外組みに分けてから買おうとおもいます。
危うく勢いで大きい物置をと思っていたので助かりました。m(_ _)m
こんばんは~!
いや~参考になります。
みねさんの幕体の数には敵いませんが
ランドロックが2個あるとボリューミーなもんで
どかせビームが・・・痛いぐらいです。;(´o`);
階段上げ裏のストックルームを整理して(親と共用の為)
部屋内組みと外組みに分けてから買おうとおもいます。
危うく勢いで大きい物置をと思っていたので助かりました。m(_ _)m
Posted by のり平 at 2012年01月16日 22:11