2012年06月25日
蛍を見にキャンプ場へ
今回嫁さんが見つけたキャンプ場へ行ってきた。
場所は山梨県笛吹市にあります。
自宅からちょうど100km程度でしたので楽でした。
当初2泊予定でしたが天候が優れないため
金曜日はキャンセル。
またスノーピークのシュラフクリーニングに出している為
ユニのソフトシェル800とコールマンClassic7を今回は
持っていくことに。
武井バーナーと着替え用のボックスが無いのでスーリーのボックスをつけなくてもすんなり納まる。
チェックインは朝10:00頃から入っていいよとのことで甘えさせてもらう。
今回使用サイトは第二キャンプ場。(便座敷トイレがこちらにあるのでとのこと)

サイトは9番、下段右の写真に写っているのが洗い場とトイレです。
正直繁忙期は数が足り無そうに思えますが今回は4組程度でしたので
問題はありませんでした。
場所は山梨県笛吹市にあります。
自宅からちょうど100km程度でしたので楽でした。

金曜日はキャンセル。
またスノーピークのシュラフクリーニングに出している為
ユニのソフトシェル800とコールマンClassic7を今回は
持っていくことに。
武井バーナーと着替え用のボックスが無いのでスーリーのボックスをつけなくてもすんなり納まる。
チェックインは朝10:00頃から入っていいよとのことで甘えさせてもらう。
今回使用サイトは第二キャンプ場。(便座敷トイレがこちらにあるのでとのこと)





正直繁忙期は数が足り無そうに思えますが今回は4組程度でしたので
問題はありませんでした。

実はポンタの完成形を目指しあーじゃないこーじゃないと
やっている間でした。

時間が勿体無く昼飯の時間が来てしまった為。

台風の影響で朝から片付が大変だったそうです。
管理人さんお疲れ様でした。
ポンタをシールドルーフに差し込んでの設営は
諦めました。


しっかりと森林香を用意。
こちらは正解でした。
キャノピーの両脇に設置。



場内には小川もありサワガニとかも取れますしクワガタもとれるのでどちらかというと男の子が喜びそうですね。



今回デビューしたもの達。



買出ししながら温泉みさかの湯に浸かり帰ってきて夕食はいつものバターライス
とステーキ。それに食後のデザートは桃とデラウェアでした。
夕方から雨がぱらつくという情報もありましたが2日間とおしてそれなりの天気で
恵まれ撤収時はお日様もしっかり出てくれたので助かりました。

やはり明るくてちょうど良かったです。
写真は暗いですが・・・・
夜はキャンプ場から4~5分のところに公演(蛍祭り)に行きました。
台風の影響もあり少なかったでしたがしっかりと蛍をみてきました。
テントに帰って娘達を寝かせ、焚き火をしながら嫁さんとパッションフルーツの
ワインを1本あけて就寝です。
家族の感想はやはりスノーピークのオフトンで慣れていると敷布団がペラペラで・・・
という感想です。でも収納と積載は楽ですけど・・・寝心地にはかえられないな~!
ここは生ゴミと炭以外はお持ち帰り。
朝から薪の残りを燃やしながら虫除けにする。
そしてここでも新登場の物が登場~!


Gripswanyです。パイルドライバーも2本体制なので撤収日は物干し代わり
なり役にたちます。
これに小物の場合はホームセンターで購入したS管をつけてます。
管理人さんがチェックアウトは夕方まで居ても良いよと言ってくれたのですが不完全燃焼の
娘達の為にキャンピカ明野へ向かう。

大体30kmぐらいです。大人のメインはブヨ除けのレモングラス。
娘達はブランコとアイスで上機嫌でした。



つくづく高規格が好きなんだと・・・感じた。そして太陽館の温泉も安くて泉質が良い。
ブヨは苦手ですが挑戦してみます。
最近三重だの新潟だの結構遠くまで行っているので明野も遠い気がしなくなってきた。
行きの道で行きつけのとうもろこし直売所があるのだが今年も甘くておいしい!
7月は明野、8月は白州付近で1回はキャンプしたいな~!
Posted by のり平 at 15:15│Comments(2)
│黒坂オートキャンプ場
この記事へのコメント
はじめまして〜
過去記事にコメント失礼します。
近々、黒坂ACに行く予定で
検索したところ、こちらの記事を発見しました。
レポ参考にさせていただきました〜
やはり森林香は必要な感じですね。
虫除け対策忘れずに行きたいと思います。
クワガタも期待してます!
過去記事にコメント失礼します。
近々、黒坂ACに行く予定で
検索したところ、こちらの記事を発見しました。
レポ参考にさせていただきました〜
やはり森林香は必要な感じですね。
虫除け対策忘れずに行きたいと思います。
クワガタも期待してます!
Posted by そうげんパパ
at 2012年09月10日 16:35

そうげんパパさん
はじめましてコメント有難うございます。
レポが参考になりましてなりよりです。
自然を生かしたキャンプ場なので虫もそれなりと
思ってください。(時期にもよるかと)
それだけにすごく雰囲気のいいところですので楽しんで
いただけるかと。(特に虫取りなど)
また、管理人さんも気さくな方でいいひとです。
はじめましてコメント有難うございます。
レポが参考になりましてなりよりです。
自然を生かしたキャンプ場なので虫もそれなりと
思ってください。(時期にもよるかと)
それだけにすごく雰囲気のいいところですので楽しんで
いただけるかと。(特に虫取りなど)
また、管理人さんも気さくな方でいいひとです。
Posted by のり平 at 2012年09月10日 22:16