2011年03月19日
初めての・・・
計画停電を体験しました。
父母は知らなかったらしく食事していると急にという感じで停電、
のり平がちょうど父母の為に200AWGランタンを用意していたので
助かったみたいです。
もちらんのり平も200AWGランタンをメインにテーブル用はこれ↓
父母は知らなかったらしく食事していると急にという感じで停電、
のり平がちょうど父母の為に200AWGランタンを用意していたので
助かったみたいです。
もちらんのり平も200AWGランタンをメインにテーブル用はこれ↓

静かな中でラジオを聴きながら過ごすの悪くないな~と思った夜でした。
子供達もあ~っというまに眠くなってしまい寝ました。
今の世の中、煌々と電気がついているので子供にはよくないなと思います。
昔を思い出す感じで夜空の星が見易いな~と懐かしく浸っていました。
200AWGランタンを2台点けている私の家だけみょ~に明るく変な感じでした。
今回の地震で思ったのは家を新築する時に資源の分散化を考えて、ガスはガス・
電気は電気・等偏らないようにしましたが、キャンプに嵌ってから揃えた道具のおかげで
落ち着いた生活が出来るな~と感じております。
西湖で地震に遭った当日の夜、周りの状況が分からない中こんな事をしていました。
昨日こんな事をして写真に撮ってあるのを
発見しました。多少雪も舞い、突風が吹く中、
雪にちなんでアスタリスクなのでしょうか?
思い出せません。
地球と向き合う大切な時期なのではと思う日々です。
子供達もあ~っというまに眠くなってしまい寝ました。

今の世の中、煌々と電気がついているので子供にはよくないなと思います。
昔を思い出す感じで夜空の星が見易いな~と懐かしく浸っていました。
200AWGランタンを2台点けている私の家だけみょ~に明るく変な感じでした。
今回の地震で思ったのは家を新築する時に資源の分散化を考えて、ガスはガス・
電気は電気・等偏らないようにしましたが、キャンプに嵌ってから揃えた道具のおかげで
落ち着いた生活が出来るな~と感じております。
西湖で地震に遭った当日の夜、周りの状況が分からない中こんな事をしていました。

昨日こんな事をして写真に撮ってあるのを
発見しました。多少雪も舞い、突風が吹く中、
雪にちなんでアスタリスクなのでしょうか?
思い出せません。
地球と向き合う大切な時期なのではと思う日々です。
Posted by のり平 at 10:46│Comments(0)
│日記