ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年08月17日

青森旅行~その③

続いて31日の行動です。
朝食のバイキングを済ませ、31日は移動日です。
当初つがる地球村が空いてればず~っとここに止まる予定でしたが
ねぶたシーズンは早くから予約でいっぱいだった為、鯵ヶ沢キャンピングパークへ車
31日から8日までの宿泊予定を延ばしつがる地球村が空いている28~30日を足して
今回の日程になりました。(どうしてもここの露天風呂でゆっくりしたかった為)
31日から泊まる鯵ヶ沢キャンピングパークは嫁がネットで知合った人から情報を得たものでした。
しかし昨日お会いしたときに判明したのがエアコンはたしかなかったとのこと!
それを聞いて私「え~っエアコンないのビックリ
肋骨を折ってからFATな私は暑がりに拍車が掛っていたので・・・いやいやタラ~
とりあえずつがる地球村をチェックアウト。(JAF会員で5%引きをしっかり利用)
五所川原のコインランドリーへ直行(昨年から利用)
洗濯物をぶち込み待ち時間でちかくのエルムへ朝から物色!
焼たての南部せんべいを買い込み、お線香を買い足してコインランドリーへまた戻る。

お昼は五所川原「中華そば秋山」でラーメン。
ここも去年嫁が調べていきましたがお気に入り。
醤油ラーメンをたのんで大満足。(ポイントは焦がしたまねぎ?)
千人同心を思い出しました。八王子から秦野に店を出しいつの間にか
閉店ガーンマスターとおかみさんとてもいい人でラーメンもおいしく長女を
すごくかわいがってくれて海苔10枚もサービスしてくれました。
どうしてるのかな~と思います。嫁といつも思うのが気に入ったラーメン屋さんは
閉店していくのが多いという事。寂しいです。(また脱線ですみません)

この日は曇りだったので嫁の父の墓参りを済ませ今度はイオン柏へ移動。
鯵ヶ沢キャンピングパークでは節約の為、自炊しようと買い物おにぎり
チェックインはPM3:00からとなっていましたが早めに入れるかとりあえず電話してみました。
「これからでもOKですよ。」と快諾してもらいPM2:00ぐらいに到着!いよいよだ!

入り口にログハウスが並んでるのですぐに建物を見て、「やっぱりエアコンないや~汗
嫁「なんで?」、私「だって室外機ないじゃん」、二人とも無言・・・
早速チェックイン!ここカードも使えます。(よかったータラ~)前払いだったので
鍵を嫁が渡され、No.1(名前忘れました)と書いてあります。私「えっここっ!」嫁「管理棟から丸見えじゃん」
私「ここだと車の出入りが多くうるさいな~汗なんでなん?」、嫁「予約がはやかったから順番かな~」
とぶつぶつ言いながら階段を上ると入り口にアブの大群がぶんぶんと飛行機玄関の付け枠の間に群がっています。
嫁に「部屋替えてもらいな」と言い、管理等へ行くがJET殺虫剤を渡され帰って来る。タラ~
その時沸々と私の中で怒りが・・・嫁「受付の人が所長に聞かないとと言ってこれを・・・」
「しゃーないな怒」と言ってJET殺虫剤で吹きまくりのところへ所長らしき人が・・・目が合うと
「すみません」と言い、一緒にJETクラッカーとりあえず居なくなり、所長「No.1とNo.2だけなんですよね~
一本余分に渡しておきますんで」との事。自然の中に泊まりにきてるんだからしゃーないと心に言い聞かせ
車で寝ている姉妹をせっせと部屋へ移動しているとまたもやアブが1匹、2匹とドンドンもどってくるじゃあーりませんか!
小さい子供を連れているところが管理等から見えたのか汗だくの私に所長が寄ってきて「部屋替えましょうか?」
私「いいの?もちろんお願いしますよ」。
心の中で民間なら嫁がたのんだ時点で何とかするんだろうが町営とかだと
役所体質なで結局最初から所長を捕まえなきゃいけないのはっきり言って気分悪いだよな~と思いつつ怒らないで
済んだ事に胸を撫で下ろすのでした。数日後爆発するのですが・・・

気を取り直してNo.8(せん)に移動!嫁とここだったら管理棟からも離れてるしいいじゃん!と腰を据えるのですが
気付くと扇風機があーるじゃありませんか!何とかなるなと思い窓を全開にして換気!そこで嫁が「住設はNo.1の方が
良かった!」との事、よく見ると冷蔵庫の大きさとかがじぇんじぇん違うし中の落下防止用の仕切りも紐でしたタラ~
気にしない気にしない!こどもはロフトの階段を大喜びで行ったり来たりダッシュ嫁と風呂も付いてるし子供も喜んでるから
良かったね~ニコニコと夕飯の準備して夜までテレビを見ながらの~んびり出来ました。気にしていた夜ですが岩木山のふもとで
多少標高があるためか扇風機で十分でした。風もあり結構涼しくこの時期でこれならエアコンが必要ないことが分かりました。パー
姉妹はこんどからここのほうがいい~と終始言ってました。

鯵ヶ沢キャンピングパーク

青森旅行~その③青森旅行~その③ 雪国独特の造りで基礎が高いです。
 2階はホームページで見れませんが
 半分ロフトです。ロケーションが良く
 素晴らしいところでした。(批判だけでなく)
 3軒隣に湘南ナンバーが泊まっているのを見てびっくり・・

やはりねぶた祭りの時期は他県からたくさんこられるみたいですね!
散歩がてらキャンプサイトを多少撮っておきました。

青森旅行~その③   青森旅行~その③青森旅行~その③
 




簡単ではありますがオートサイト・バーベキュー場・サニタリー棟です。

つがる地球村は作られた感じですがこちらは自然いっぱいと言う感じで
とても好感が持てました。時期をずらして空いてる時にきたら最高だと思います。

青森旅行~その③ 青森旅行~その③
 いや~いつもネットで探してくる嫁には
 脱帽です。えらい!天気が良いとすがすがしい
 です。こういうところで生活が出来たら何よりですね!
 ここでの8日間もあっという間に過ぎていくのですが・・・
 
とりあえず今日はここまです。

※本日は渋谷で夜間作業のため・・・


このブログの人気記事
100均
100均

こんばんは〜!
こんばんは〜!

皆様
皆様

元気ですか〜‼️
元気ですか〜‼️

道具が変われば
道具が変われば

同じカテゴリー(青森)の記事画像
さて青森帰省
ありのままに
フルーツ三昧
食したもの
無事終了
見物
同じカテゴリー(青森)の記事
 さて青森帰省 (2017-11-05 21:25)
 ありのままに (2016-07-29 12:48)
 フルーツ三昧 (2016-07-26 10:21)
 食したもの (2015-08-23 22:21)
 無事終了 (2015-08-04 20:49)
 見物 (2015-08-01 13:09)

この記事へのコメント
こんばんわ!

いろいろありますね^^;
サービスを徹底して、集客を!ってゆーよりは
のんびり経営って感じですかね?
場所柄、地域柄を考えると、ちょっと納得かも^^
それほど、遠くへ旅したってことですかね??

でも、青森に住んでたときはエアコンありませんでしたね。
昼間暑い時もありますが、夕方には涼しくなって、
朝方は、布団を掛ける程でしたね。

建物&キャンプサイトはすごく綺麗で良さそうなところですね^^

でも、このあと更にいろいろありそうですね^^;
Posted by BGR at 2010年08月19日 22:30
BGRさん

こんばんわ!

そうですね!青森ののんびりしてるところが大好きなんですよね~!

とてもいいところでしたので余計に腹が立つというかですね~(苦笑

BGRさんも時々ありませんか?あらふぉ~手前で若い人の気持ちと
年寄りの気持ちが両方わかる年になって気持ちは分かるんですが
自分の中で葛藤が始まるんです。

昔は喧嘩っ早い気性で口より手が先に出るほうだったのですが、
今じゃただのメタボのおじさんです。(汗

人の主観って色々違いますからね~
怒るのではなくじっくり向き合うようにしてるのですが・・・(大汗

って程度ですよ(笑

時間かけて最後までがんばります!
Posted by のり平 at 2010年08月19日 23:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
青森旅行~その③
    コメント(2)